2021年秋、第5波がきれいに通りすぎた瞬間は、「もうこれで、パンデミックとはおさらばできるかも」という期待が一瞬、頭をよぎりました。全国の感染者数を示すボードが、見事に真っ白。我慢してきた甲斐があった。「あと少しだ。第6波を抑え込めれば、きっとトンネルを抜ける」という期待をもったものです。

セキュリティホールはトイレ、という可能性

ところが、第6波はなかなか落ち着かず、それどころか沖縄県は明確に右肩あがり。世界的にもその傾向が強く、マスク着用義務を撤廃したアメリカでは、コロンビア大学やフィラデルフィア市などが、「やっぱり室内ではマスクしてね」と方針を変更しています。CDCも「移動中のマスク着用義務を2週間延長して様子をみる」とのこと(2022年4月13日)。

インフルエンザが激減するほど、手洗いなどの感染予防策を徹底しているのに、なかなかパンデミックがおさまらないのは、対策に穴があいている(セキュリティホールがある)からではないか、という指摘をすでにしました(関連記事「感染防止の穴を塞ぐMISTECT」)が、この記事でとりあげたトイレのリスクに関連する、驚くような研究発表があったので、ご紹介します。

Gastrointestinal symptoms and fecal shedding of SARS-CoV-2 RNA suggest prolonged gastrointestinal infection
A Cell Press journal. 2022年4月22日
(消化器症状と糞便へのSARS-CoV-2 RNA排出は、消化器感染が長期化することを示唆する)

新型コロナウイルスは腸管でも増殖することが多く、糞便の中にウイルスが多数いることは知られていました。「便器の蓋をしてから流せ」という話も出ていた。ただ、この論文で驚いたのは、ウイルスの排泄が最大10か月も続いたということです。

つまり、感染し、快復し、仕事に復帰したとしても、消化器症状が続いている場合、トイレへのウイルス排泄が続くから、(周囲は)安心できないということ。この結果は、長く続くCOVID-19の後遺症問題(Long COVID)とも整合性があるように思います。

トイレ清掃にMISTECTやBNUHC-18を

この研究が示唆するのは、多数が利用するトイレには、感染者が減ったとしても、SARS-CoV-2ウイルスがひそんでいる可能性が高いということです。第5波で感染した約90万人のうち、一定数がいまもウイルスを排泄し続けている。これに第6波の感染者が加わります。トイレこそ、「感染対策の穴」の第一候補ではないでしょうか。

ぜひトイレ清掃にMISTECTやBNUHC-18をお使いください。GSEにはエビデンスがあります。かつ、揮発しにくいため、除菌効果が持続します。

MISTECT・MS-IP01(インターピアモデル)

MISTECTはGSE水溶液をミクロン単位で空間放出し、室内の露出表面にくまなくGSEを自動コーティングするシステムです。トイレも手間なく、ドアや床、洗面台などをケアします。水分が一瞬で蒸発し、GSE分子のみがひろがりますので、表面を濡らさずにケアできる利点もあります。また、1部屋あたり数分間の稼働ですみますので、1台あれば、多数の部屋での対策が可能です。

MISTECTの導入は[MISTECT導入相談窓口]をご利用ください。

スプレイヤー

BNUHC-18は手肌が荒れないと好評をいただいているGSE水溶液です。上の写真のようなスプレイヤーを使って、トイレ清掃の最後の仕上げにBNUHC-18を噴霧するといいでしょう。

BNUHC-18の購入は直販サイトをご利用ください。